スタッフブログ

フレッシュネス株式会社の社長・石井 直樹 や スタッフ・F によるブログ記事の一覧です。

フレッシュネス社長「石井 直樹」のコーヒーブログ
フレッシュネス株式会社の社長で、世界や日本のコーヒー業界の片隅で50数年の経験を持つ「石井 直樹」によるブログです。
コーヒー豆解説
フレッシュネス株式会社のスタッフ・Fによる、コーヒー豆についての解説です。
コーヒー用語解説

[コーヒー用語解説] 『リベリカ種』(リベリカコーヒーノキ)の原産地・生産地・味や香りの特徴など!アラビカ種 / ロブスタ種との違いとは?

「リベリカ種」(リベリカコーヒーノキ)はアラビカ種・ロブスタ種(カネフォラ種)と並ぶ、コーヒーの三大原種のひとつ。原産地はリベリカ。フィリピン(バラココーヒー)・マレーシア(エレファントコーヒー)も生産地となっている。味や香りの特徴、アラビカ種 / ロブスタ種との違い、おすすめの飲み方などについて解説しています。
コーヒー用語解説

[コーヒー用語解説] 『ロブスタ種(カネフォラ種)』(ロブスタコーヒーノキ)はまずい?原産地・生産地・味や香りの特徴など!アラビカ種との違いとは?

「ロブスタ種(カネフォラ種)」(ロブスタコーヒーノキ)はアラビカ種・リベリカ種と並ぶ、コーヒーの三大原種のひとつ。原産地はコンゴ。ベトナム、ブラジル、インドネシア、ウガンダ、インドなども生産地となっている。アラビカ種に比べまずいと評価されてしまうことも多い。歴史、生産量ランキング、味や香りの特徴、アラビカ種との違い、おすすめの飲み方など。
コーヒー用語解説

[コーヒー用語解説] 『アラビカ種』(アラビカコーヒーノキ)の原産地・生産地・味や香りの特徴など!ロブスタ種(カネフォラ種)との違いとは?

「アラビカ種」(アラビカコーヒーノキ)はロブスタ種(カネフォラ種)・リベリカ種と並ぶ、コーヒーの三大原種のひとつ。原産地はエチオピア。ブラジル、コロンビア、ホンジュラス、ベルー、メキシコなども生産地となっている。2080年までに地球温暖化による気候変動で絶滅する恐れがあるという研究結果も。種類(品種)、歴史、生産量ランキング、味や香りの特徴、ロブスタ種(カネフォラ種)との違い、おすすめの飲み方など。
コーヒー解説その他

[その他解説] コーヒー豆のグレード(等級)の付け方(グレーディング/格付け)

コーヒー豆には様々なグレード(等級/格付け)がありますが、その方法は国ごとにかなり違いがあります。世界の主要生産国におけるコーヒー豆の等級の付け方(グレーディング)をまとめています。
コーヒー用語解説

[コーヒー用語解説]『リオ臭』(ヨード臭)とは?ブラジル産のコーヒー豆に発生する薬品臭/カルキ臭/フェノール臭のような異臭…

「リオ臭」は「ヨード臭」とも呼ばれ、ブラジル産のコーヒー豆に発生する薬品臭/カルキ臭/フェノール臭のような異臭のこと。「2,6-ジクロロフェノール(DCP)」が、リオ臭の原因菌として特定されている。
コーヒー豆解説

[コーヒー豆解説] 『アルツーラ』産地はメキシコ!名前の意味・歴史・グレード(等級/格付け)・特徴・おすすめの飲み方など

「アルツーラ」の産地はメキシコ南部、主にオアハカ州・チアパス州・プエブラ州・ベラクルス州。名前の意味、歴史、グレード(等級/格付け)、味や香りの特徴、おすすめの飲み方などについて解説しています。
コーヒー豆解説

[コーヒー豆解説] 『ナリーニョ』産地はコロンビア!名前の由来・スプレモなどのグレード(等級/格付け)・特徴・おすすめの飲み方など

「ナリーニョ」の産地は、コロンビア・ナリーニョ県。コンサカ地区などがよく知られている。名前の由来、グレード(等級/格付け)、味や香りの特徴、おすすめの飲み方などについて解説しています。
コーヒー用語解説

[コーヒー用語解説]『発酵コーヒー』とは?ダイエットに良い?嫌気性発酵(アナエロビックファーメンテーション)などの作り方(発酵方法)

「発酵コーヒー」はコーヒー製造の精製において、微生物やバクテリアの力によって発酵させたコーヒー。ウォッシュトプロセス、ナチュラルプロセス、ハニープロセス、嫌気性発酵(アナエロビックファーメンテーション)などの作り方(発酵方法)がある。ダイエットに効果的とも言われるが根拠ははっきりしない。関口メンディープロデュースの「OMOi KO MANDY(オモイコメンディー)」はコーヒーではなくダイエットサプリメント。
コーヒー豆解説

[コーヒー豆解説] 『ブルボン アマレロ』産地はブラジル・カルモデミナス!名前の由来(意味)・歴史・特徴・グレード(等級/格付け)・おすすめの飲み方など

「ブルボン アマレロ」の産地は、ブラジル・ミナスジェライス州にあるカルモデミナス。名前の由来や意味、味や香りの特徴、歴史、グレード(等級/格付け)、おすすめの飲み方などについて解説しています。
社長・石井 直樹のコーヒーブログ

[社長ブログ] Vol.5『ワンウェイバルブ』焙煎後の珈琲豆から排出されるガス抜きバルブ!酸化阻止&コーヒー袋の膨らみ・破裂防止も

フレッシュネス株式会社 社長「石井 直樹」のブログ 第5回。『ワンウェイバルブ』焙煎後の珈琲豆から排出されるガス抜きバルブのこと。コーヒーの酸化を阻止し、コーヒー袋の膨らみ・破裂防止にも役立ちます。