[コーヒー豆解説]『ブルーマウンテン』の産地・味や香りの特徴・歴史・樽詰めの理由・グレード(格付け)・おすすめの飲み方など

コーヒー豆解説

こちらでは、ブルーマウンテンコーヒーについてご紹介します。

 

ブルーマウンテン」は、ジャマイカにあるブルーマウンテン山脈の内側で栽培されているコーヒー。

ブルマン」の相性でも親しまれているコーヒーです。

 

有名コーヒーメーカーさんの缶コーヒーなどのラインナップでもブルーマウンテンが用意されていることが多いので、名前ぐらいは聞いたことのあるのではないでしょうか?

 

ここでは、ブルーマウンテンコーヒー産地歴史特徴グレード(格付け)などについてご紹介します。

ブルーマウンテンコーヒー「産地」

ブルーマウンテンコーヒー産地は…

ジャマイカのブルーマウンテン山脈。

 

ジャマイカの国土は80%が山地となっており、ブルーマウンテン山脈はその最高峰です。(標高2256m)

そしてそのブルーマウンテン山脈のこく限られたエリアであるブルーマウンテン地区(標高800~1500m)で生産されているコーヒーの銘柄が「ブルーマウンテン」となっています。

ちなみに、標高500~1000mのハイマウンテン地区で生産されているコーヒーを「ハイマウンテン」、標高300~800mのブルーマウンテン地区/ハイマウンテン地区以外で生産されているものを「プライムウォッシュ」というそうです。

 

ブルーマウンテン産地であるジャマイカは亜熱帯海洋性気候で、昼と夜の温暖差が平均で8℃以上ととても大きく、コーヒー豆が膨らんだり縮んだりすることにより引き締まって、おいしいコーヒー豆が育つのだとか。

 

世界のコーヒー産地を大きく分類すると、

「中南米」 … キューバ、グアテマラ、ケニア、コスタリカ、エメラルドマウンテン(コロンビア)、ブルーマウンテン(ジャマイカ)、ハワイ(コナ)、ブラジルなど

「アジア」 … インド、コピ・ルアク(インドネシア)、ジャワコーヒー(インドネシア)、トラジャ(インドネシア)、ベトナム、マンデリン(インドネシア)など

「アフリカ」… キリマンジャロ(タンザニア)、モカ(エチオピア)など

などのような産地に分類されます。

 

ブルーマウンテンは、中南米系のコーヒーになります。

ブルーマウンテンコーヒー「歴史」

ジャマイカは中央アメリカ・カリブ海の大アンティル諸島に位置する島国。

1494年にコロンブスによって発見され、1509年にスペイン領となったという歴史があります。

 

ジャマイカでのコーヒー栽培は、1728年にコーヒーの木の苗が輸入されたことがはじまりとされており、この時のコーヒーの木の苗はブルーマウンテンエリアに植えられたそうです。

 

その後、コーヒーの生産は急速に発展しますが、後に衰退してしまいます。

衰退したコーヒー生産を立て直すため、1943年にイギリスにより「コーヒー産業復興計画」が作成されました。

そして1948年に「コーヒー産業公社(CIB)」が設立され、コーヒー産業公社(CIB)の管理のもとにブランディングを進め、現在の世界最高のコーヒー豆としての地位を確立するに至ったそうです。

 

ジャマイカそしてブルーマウンテンコーヒーには、長い歴史があるのですね。

ブルーマウンテンコーヒー「グレード」(格付け)

ブルーマウンテンコーヒーグレード(格付け)は、スクリーンサイズ(粒の大きさ)と欠点数で決まります。

その基準値により、「No.1」「No.2」 「No.3」「トリエイジ(セレクト)」に格付けされています。

 

最高級品の「No.1」のグレード(格付け)は、

スクリーンサイズ … 17~18 (約7mm)
欠点数 … 最大2%

上記の厳しい基準値を満たしたブルーマウンテンコーヒー豆だけが認定されます。

 

ちなみにそれ以下のグレード(格付け)の基準値は、

「No.2」 … スクリーンサイズ/16~17、欠点数/最大2%
「No.3」 … スクリーンサイズ/15~16、欠点数/最大2%
「トリエイジ(セレクト)」 … スクリーンサイズ/16~17、欠点数/最大4%

となっています。

ブルーマウンテンコーヒー「ブルーマウンテンコーヒーの日」(1月9日)

日本はブルーマウンテンコーヒーの最大の需要国。

ジャマイカで生産されるブルーマウンテンコーヒーの80%以上が、日本に出荷されています。

 

日本が最大需要国になったのは1967年で、50年以上もその座を維持し続けています。

そして、1967年で最初にブルーマウンテンコーヒーの豆を現地(キングストン港)から日本に向けて出荷したのが「1月9日」なのだそうです。

現地では、新聞のトップ記事になるほどの大きな話題だったのだとか。

 

その歴史の記念として、1月9日を「ブルーマウンテンの日」と制定したそうです。

ブルーマウンテンコーヒー「樽詰めで出荷する理由」

コーヒー豆は袋詰めで出荷されるのが一般的ですが、ブルーマウンテンコーヒーだけは樽詰めで出荷されています。

そして、樽詰めで出荷される理由もきちんとあります。

 

ブルーマウンテンコーヒーの出荷に使用されるは、アメリカの温帯の木材でできており臭いがありません。

その木材が内外の湿気を吸収することで、到着時までの品質の劣化を緩和してくれます。

つまり、ブルーマウンテンコーヒーの品質維持が、樽詰めで出荷する理由ということになります。

 

樽詰めで出荷するには手間やコストがかかるので、ブルーマウンテンコーヒーの価格も結果的に高くなってしまうのも納得ですね。

ブルーマウンテンコーヒー「特徴」

ブルーマウンテンコーヒーは香りが強く、苦み・酸味・甘み・コクの絶妙なバランスが特徴

そのバランスの良さは「黄金バランスのコーヒー」と言われることもあります。

 

上品な香りと、まろやかな酸味になめらかなのどごしで、しっかりとした味わい。

飲み終わると、口の中にはほのかに甘味が残るのも特徴です。

ブルーマウンテンコーヒー「おすすめの飲み方」

ブルーマウンテンコーヒーの特徴でもある、苦み・酸味・甘み・コクの絶妙なバランスを楽しむために、ミディアムローストの焙煎がおすすめ。

深煎りでの焙煎だと酸味が弱くなってしまうため、あまりおすすめしません。

 

ブルーマウンテンコーヒーの酸味をしっかりと感じられる、ブラック(砂糖やミルクを加えない)の状態で飲むのがおすすめの飲み方です。

タイトルとURLをコピーしました