コーヒー

社長・石井 直樹のコーヒーブログ

[社長ブログ] Vol.5『ワンウェイバルブ』焙煎後の珈琲豆から排出されるガス抜きバルブ!酸化阻止&コーヒー袋の膨らみ・破裂防止も

フレッシュネス株式会社 社長「石井 直樹」のブログ 第5回。『ワンウェイバルブ』焙煎後の珈琲豆から排出されるガス抜きバルブのこと。コーヒーの酸化を阻止し、コーヒー袋の膨らみ・破裂防止にも役立ちます。
コーヒー豆解説

[コーヒー豆解説] 『クリスタルマウンテン』産地・名前の由来(意味)・歴史・特徴(味や香り)・グレード(格付け)・おすすめの飲み方など

「クリスタルマウンテンコーヒー」の産地は、キューバのエスカンブライ山脈。名前の由来や意味、味や香りの特徴、歴史、グレード(格付け)、おすすめの飲み方や焙煎度などについて解説しています。
コーヒー豆解説

[コーヒー豆解説]『モカシダモ』の産地・名前の由来・味や香りの特徴・グレード・おすすめの淹れ方など!G2/G4の欠点豆量の違いは?

「モカシダモ」の産地はエチオピア・シダモ地方。名前の由来、歴史、味や香りの特徴、おすすめの淹れ方・飲み方などをご紹介します。グレード(格付け)はG1~8、日本で多く流通しているG2とG4の欠点豆量の違いなど。
コーヒー豆解説

[コーヒー豆解説] 『エーデルワイス』産地・由来(意味)・歴史・特徴(味や香り)・グレード(格付け)・おすすめの飲み方など

「エーデルワイス」の産地は、タンザニアのオルデニア地区『エーデルワイス農園』。産地、由来(意味)、歴史、特徴(味や香り)、グレード(格付け)、おすすめの飲み方などをご紹介します。
コーヒー関連サービス

【コーヒーコンサルティング by NAOKI ISHII】(カフェ開業サポート・再建支援など)

フレッシュネス株式会社の代表取締役でありコーヒー業界にて50年以上の経験を持つコーヒーコンサルタントの石井 直樹(NAOKI ISHII)が、コーヒー豆(生豆/焙煎豆)仕入、コーヒーブレンドレシピ開発、卸・小売向け加工食品開発、カフェ開業サポート・再建支援など幅広くコンサルティング対応いたします。
コーヒー豆解説

[コーヒー豆解説]『モカマタリ』コーヒールンバ♪の歌詞で有名!産地・味や香りの特徴・グレード(アールマッカ/No.9)など

「モカマタリ」の産地はイエメン・バニーマタル地方。カルディなどでも人気のコーヒー。名前の由来(意味)、味や香りの特徴、グレード(アールマッカ/No.9)、おすすめの淹れ方・飲み方などをご紹介します。コーヒールンバ♪の歌詞で有名で、西田佐知子 / ザ・ピーナッツ / 荻野目洋子 / 井上陽水などがカバー。
コーヒー器具解説

[コーヒー器具解説] 『ウォータードリッパー』滴下式水出しコーヒー器具!ハリオ(HARIO)ポタNの使い方!おすすめのおしゃれ浸漬式ドリッパーも

「ウォータードリッパー」は水出しコーヒー器具、主に滴下式のこと。「ハリオ(HARIO)」のポタN、ドロップなどが人気。「iwaki」「カリタ(Kalita)」なども有名。おしゃれで手軽に水出しコーヒーが作れる浸漬式ドリッパー「SHELBRU Coldbrew System Pro」もおすすめ。使い方もご紹介。
コーヒー用語解説

[コーヒー用語解説]『コールドブリュー(水出しコーヒー)』発祥・抽出方法・作り方!アイスコーヒーとの違いは?おすすめの器具(ボトル/タンブラー)や合う豆など!

「コールドブリュー(水出しコーヒー)」の発祥はインドネシア(日本という説もあり)。抽出方法は浸漬式/滴下式の2種類。アイスコーヒーとの違いは?妊娠中(妊婦)や生理中は飲んでも良いのか?カフェイン含有量、おすすめの器具(ボトル/タンブラー)、合う豆(適した豆)、焙煎度合い、挽き具合(挽き目)、作り方、飲み方などについてご説明します。
コーヒー豆解説

[コーヒー豆解説]『エスプレッソコーヒー』本場はイタリア!発祥(起源)や歴史!フレンチプレスやカプチーノとの違いは?作り方・飲み方など

「エスプレッソコーヒー」の本場はイタリア。名前の由来(意味)や発祥(起源)、歴史など。普通のコーヒー、フレンチプレス、カプチーノ、ネスプレッソ(ネスレ/ネスカフェ)との違いは?妊娠中(妊婦)や生理中は飲んでも良いのか?カフェイン含有量、抽出方法、クレマの泡立ち、作り方、飲み方などについてご説明します。
OEM受託製造(製造委託)対応商品

【コーヒーガゼット袋(マチ付き)包装OEM ゴリオ社バルブ付】

「コーヒーのガゼット袋(マチ付き)包装を委託したい!」「長期保存できるガス抜きバルブ付でコーヒーを商品化したい!」フレッシュネス株式会社の「コーヒーガゼット袋(マチ付き)包装」は、パッケージシステムのリーダー的企業であるイタリア・ゴリオ社(...