[コーヒー用語解説]『リオ臭』(ヨード臭)とは?ブラジル産のコーヒー豆に発生する薬品臭/カルキ臭/フェノール臭のような異臭…

スポンサーリンク

こちらでは「リオ臭」(ヨード臭)についてご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「リオ臭」(ヨード臭)とは?

リオ臭」は「ヨード臭」とも呼ばれる、ブラジル産のコーヒー豆に発生する薬品臭カルキ臭のような異臭のこと。

「2,6-ジクロロフェノール(DCP)」が、リオ臭の原因菌として特定されています。

 

フェノール臭のような臭い、とも言われることがあります。

リオ臭(ヨード臭)「原因」

リオ臭」の原因のひとつは、ブラジル・リオデジャネイロ近辺の土壌菌だと言われています。

リオデジャネイロ近辺の土壌はヨード臭と呼ばれる独特の臭いがあり、リオデジャネイロ近辺の農園は収穫時に地面にコーヒーチェリーを叩き落とすので、土壌に接触したコーヒーチェリーに土壌菌が付着しヨード臭が発生するとされています。

 

また、収穫期の雨による水分でコーヒーチェリーに細菌やカビが発生し、ヨード臭が発生することもあるのだとか。

 

リオデジャネイロで生産されるコーヒー豆に多いことからリオ臭と呼ばれているようですが、リオデジャネイロ以外の地域では全く発生しない、というわけではないようです。

 

ブラジルではリオ臭のあるコーヒー豆は「リオ(RIO)」として、欠点豆の等級(グレード)となっています。

日本では一般的には嫌われているコーヒー豆ですが、好んで飲む一部の愛好家もいるのだとか。

リオ臭(ヨード臭)「判別」

弊社受託工場の焙煎士さんによれば…

リオ臭」(ヨード臭)は、生豆の見た目ではまず判別はできない。
焙煎した時点でもほぼ判別はできず、焙煎後に豆挽きをした際にはわずかに香ることもあるが、かなり意識しないと判別は難しい。
お湯を注いで抽出した時に、はじめて判別できることが多い。

…とのことです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
コーヒー用語解説スタッフブログ

フレッシュネス株式会社の対応商品


焙煎コーヒー豆 卸売販売



石井が企画・監修した最高品質の焙煎コーヒー豆。
熟練焙煎士の技術によるローストです。
少量(4kg~)から受注後焙煎の新鮮な状態にて出荷◎
(無料にて豆挽きも対応)
袋詰め・ラベル貼付対応でそのまま販売可。


ドリップコーヒーバッグ



小ロット(500個~)からのOEM受託製造。
ノベルティ・アメニティ・贈答品(ギフト)などに◎
コーヒーはお客様持込OK。
(焙煎/豆挽きも対応可)
表面印刷によるPB商品化も対応。


生豆委託焙煎(ロースト)



熟練の焙煎士/バリスタ・村井 氏による委託焙煎。
炭火焙煎機・熱風焙煎機(プロバット社)・半熱風焙煎機(フジローヤル)対応◎
生豆(5kg~)持ち込みOK。
(豆挽きも対応可)
各種サイズ袋詰めによる製品化も対応。


コーヒーガゼット袋(マチ付き)包装OEM ゴリオ社バルブ付



小ロット(120個~)からのOEM受託製造。
ゴリオ社(GOGLIO)ワンウェイバルブ付でコーヒー長期保存◎
コーヒーはお客様持込OK。
(焙煎・豆挽きも対応可)
表面ラベルでのPB商品化も対応。


コーヒーコンサルティング by NAOKI ISHII



石井直樹による唯一無二のコンサルティング!
知識提供・施策提案はもちろん、必要に応じ実行支援まで対応します◎
生豆仕入・ブレンド開発・カフェ開業/再建支援・WEBマーケティングまで幅広い内容。
お気軽に電話(042-446-2548)にてお問い合わせください。

弊社対応商品

焙煎コーヒー豆 卸売販売

焙煎コーヒー豆 卸売販売

石井が企画・監修した最高品質の焙煎豆。
熟練焙煎士によるローストです。
少量(4kg~)から受注後焙煎にて出荷◎
(無料にて豆挽きも対応)
袋詰め・ラベル貼付でそのまま販売可。

ドリップコーヒーバッグ

ドリップコーヒーバッグ OEM 受託製造

小ロット(500個~)からのOEM受託製造。
ノベルティ・アメニティ・贈答品(ギフト)などに◎
コーヒーはお客様持込OK。
(焙煎/豆挽きも対応可)
表面印刷によるPB商品化も対応。

生豆委託焙煎(ロースト)

生豆委託焙煎 ロースト

熟練の焙煎士/バリスタ・村井 氏による委託焙煎。
炭火焙煎機・熱風焙煎機(プロバット社)・半熱風焙煎機(フジローヤル)対応◎
生豆(5kg~)持ち込みOK。
(豆挽きも対応可)
各種サイズ袋詰めによる製品化も対応。

コーヒーガゼット袋
(ゴリオ社バルブ付)

コーヒーガゼット袋 ゴリオ社バルブ付

小ロット(120個~)からのOEM受託製造。
ゴリオ社ワンウェイバルブ付でコーヒー長期保存◎
コーヒーはお客様持込OK。
(焙煎・豆挽きも対応可)
表面ラベルでのPB商品化も対応。

コーヒーコンサルティング

コーヒーコンサルティング by NAOKI ISHII

石井直樹による唯一無二のコンサルティング! 知識提供・施策提案、必要に応じ実行支援まで対応◎
生豆仕入・ブレンド開発・カフェ開業/再建支援・WEBマーケティングまで。
電話(042-446-2548)にてお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました